車検の流れ

1.予約

  • 見積予約ページからご予約ください。
  • 予約受付後に日程・お時間など弊社スタッフから確認のお電話を差し上げます。

2.診断

  • ご来店いただき、お客様の立会いのもと、クルマをチェックします。
  • お車が、車検に合格できるかをお客様と一緒に状態を確認します。各種ライトの点灯・点滅、タイヤの空気圧などの外観のチェック、オイル・バッテリー・ベルトなどのエンジンルームチェック、リフトを上げて、車のオイル漏れや、ブレーキドラム等の下回りを確認し、スタッフがわかりやすく丁寧にご説明します。

3.見積もり

  • 立会い診断の終了後、お見積りと、整備のご提案をさせていだだきます。検査に合格するために直す必要がある箇所と、直すとより安心な整備箇所をわかりやすくすることで、お客様ご自身が整備内容をご判断できるよう、適切にアドバイスします。

4.お申込み

5.整備

  • プロの技術で分解整備を行います。 ユーザー代行と違い、正規資格を持ったプロの整備士が、法令24ヶ月点検を確実におこないます。
  • 完成検査を行います。 指定整備記録簿の作成し、保安基準適合書を発行します。
  • 2週間以内に検査証とステッカーをお渡しいたします。お手元に届くまでは保安基準適合標章(車検証の代わりとなる書類)で、通常どおり自動車の運転ができます。

6.完了

  • 保安基準適合標章を処分していただき、検査商標(ステッカー)をフロントガラスに貼って完了です。送られてきた検査証はお車に大切に保管してください。

車検に必要な書類等

1.車検証(自動車検査証)

2.自賠責保険(自動車損害賠償責任保険証明書)

3.納税証明書

4.印鑑(認め印)

5.車検費用

PAGE TOP